雨でもオハナにはカルチャールームがある!
ということで今日の運動会練習はカルチャールームで行われました♪
みんな大好き「わ~お!」から始まり、今日は初めてポンポンをもって、ディズニーメドレーに合わせて体操を交えたダンスを踊りました♪
初めてなのに、みんな上手に踊っていて驚きました!
続いて、かけっこの練習。
今日は外ほど思いきり走れないので、一人ずつ名前を呼ばれた人は台の上に登って、タンバリンをパン♪と鳴らして、台を降りてママのところまで走る☆というかけっこをしました。
台に登ったり降りたり、タンバリンを鳴らしたり、子どもたちは大忙し!
これも初めてやったものですが、前の子を見本にみんなが上手に言われたことをやりこなしていて、すばらしいなと思いました!
異年齢での関わりだからこそ、人を見て真似する、真似するうちに習得する、という育ちが生まれています。
最後は、机の下をくぐる障害物ハイハイ競争☆
みんなハイハイが上手で頭をぶつけないように、器用にくぐっていましたよ♪
このあと少し、ピアノを使って音楽に合わせて体を動かす音楽運動あそびをして最後にもう一度「わ~お!」を行いました!
今日の練習も充実していたようで、子どもたちのキラキラ輝く笑顔がたくさん見られました☆
ちなみに、途中からママたちには教室の端っこで見学していてもらいました。
ママと一緒に行動しなくても、見守られている安心感の中で、いろいろな体の動きに挑戦することができた子どもたち。
子育てに大事なのは、子どもが求めている時の適切な関わりと、子どもの探究心を見守る大人の勇気。
作物にとっても、梅雨の雨に打たれ、夏の暑さをしのぎ、大きく逞しく成長した実の収穫をする秋。
子どもたちにとっても、春の出会いからジメジメの梅雨を病気に負けずに乗り越え、夏の暑さにも耐えてきて迎えた秋。
作物が実る様子のように、子どもたちの成長も実を結ぶ時期となります。
運動会の練習は毎日行っています♪
プレイパークて培った基礎に加えて、運動会の練習を積み重ねることで、10月15日のオハナデーでは成長した子どもたちの様子を見ていただけると思います☆
ぜひ、練習から参加していただき、ミニ運動会を楽しんでくださいね♪