今日も秋晴のいいお天気ですね☆
でも空気が乾燥しているようなので、体調管理には気をつけたいですね。
あまりにも気持ちのいい天候に、子どもたちも早くから「おそといくー!」と外に出始めました!
砂場あそびをしたり、ストライダーやバイク、ミニカーに乗ったり、色んなあそびを楽しみました♪
来週の土曜日、10月24日(土)に行われるオハナデーでは11:00~ミニ運動会を予定しています♪
ミニ運動会では親子でかけっこをしたり、いろんな仕掛けに挑戦して一つ一つクリアしていくオハナ版SASUKE(サスケ)
などをして親子で体を動かして遊んでもらいます☆
今週から、そのオハナ版サスケの一部を外あそび中に練習できるように、用意しています。
幅が広めの平均台を渡るものや…
フラフープを使った親子列車♪
今日は、みんなよく練習に励んでいました☆
オハナデーは誰でも参加できるイベントです!ぜひ、お友だちを誘って遊びに来てみてくださいね♪
外遊びをしていると、トンボが一匹やってきました。子どもたちに注目されて嬉しそうなトンボさん。
オハナタイムでは園庭で見かけたトンボにちなんで、『とんぼのめがね』をみんなで唄いました♪
お母さんたちも一緒に唄ってくれるので、みんなで大合唱になりました♪
唄が終わると、トンボさんが付けていためがねに興味津々!
どお?赤とんぼさんの気分になれた?
貸してほしがっているお友だちに「どうぞ☆」してあげる姿も見られ、子どもたちの成長を感じられました。
最後に、こんなものを使って『3匹のこぶた』の物語をお話すると、子どもたちは手袋シアターに釘付け☆
おおかみさんが出てくると怖があった子どもたちも、
最後に3匹仲良く過ごしたことに「ほっ」とした表情を浮かべていました。
物語を集中して聞くことで、まるで物語の主人公になったように、場面場面で表情を変える子どもたち。
はじめは集中して聞くことが難しい子も、周りの子どもたちを見たり、物事が分かるようになってくると、物語を集中して聞けるようになります。
オハナタイムはその日に遊びに来ている子どもたちの興味や発達に合わせて、内容を変化させながら行っています。
保育のプロが子どもたちの発達に合わせて行う、子どもの豊かな心を育むオハナタイム♪
ぜひ、みなさんも体感しに来てみませんか?