Seven commitments

OHANAの7つのこだわり

神奈川県相模原市の子育て支援施設OHANAには、元気で豊かな子どもの個性をはぐくむための、たくさんの”こだわり”があります。

1
認可基準を満たした運営と施設設計

認可基準を満たした運営と施設設計

OHANAは内閣府企業主導型保育事業助成対象施設ですが、安心して子どもを預けていただけるよう認可保育園基準をすべて満たした運営を行っております。2017年からの年1回の立入監査の指導についても迅速に改善し報告しています。

2
咀嚼力を鍛える食事や食育

咀嚼力を鍛える食事や食育

OHANAの昼食・おやつは「正しい咀嚼の学習」を目的としています。口腔の発育や発達には、幼少期から「正しい咀嚼」を学んで身につけ、成長に応じた刺激をしっかり与えることが重要です。口腔の発達や健康は、生涯を通じてずっとつながっています。

3
個人名で呼び合い上下関係を作らない

個人名で呼び合い上下関係を作らない

OHANAは第2の家を目指しているので、「○○先生」などの上下関係を思わせる呼び名で呼び合うことは、スタッフ同士でもしていません。

4
指先や関節を動かす動作を日常的に取り入れています

指先や関節を動かす動作を日常的に取り入れています

指先をたくさん使うと、いろんな動きが出来るように なるだけでなく、脳が刺激され、「集中力」「思考力」「記憶力」「言葉を操る力」「運動機能」が、 発達します。
5
お母さんや周りの人を幸せにする

お母さんや周りの人を幸せにする

子どもの最善の利益を考えると、必然的にお母さんのことを考えることになります。子どもの幸せにしようと思ったら、お母さんも幸せにしないとならないし、お母さんを幸せにしようと思ったら、その周りにいる人たちも幸せにしなければならないと考えています。
6
モノにも感謝する

モノにも感謝する

子どもや、仲間を大事にすると同様に、モノや施設も掃除点検して長く使えるように大切にしています。

木造2階建て施設

木造2階建て施設

木の建物は、自然と一体となって暮らす満足感や、心地よさがあり、それは子どもであっても自然に感じることができるものです。情操を育てる大事なタイミングで、気持ちの良い木の家で暮らしたことは、精神を安定させる支える一つになると思っています。

まずはお気軽に親子で
遊びにいらして下さい

FAX 042-785-2967
〒252-0243 神奈川県相模原市中央区上溝2-10-25
Copyright ©OHANA All Rights Reserved.