崇さんが仕事で扱っている土地で、たけのこが取れることが分かり、
急遽、たけのこ掘りへ出発☆
たけやぶに入るは初めてという子もいて、なんだかドキドキ♡
かぐや姫が出てきそう☆
竹の葉でいっぱいになった地面を足でかき分けていると…
たけのこ発見☆
「やったー☆!」と大喜びする子どもたち♡
崇さんも子どもと同じように喜んでます(笑)
早速、崇さんにスコップを使って、竹の根を切りながら、掘り起こしてもらうことに。
初めてたけのこを見た子もいて「なんか毛が生えててふさふさしてる~!」
と以外なたけのこの外側を見て、興味津々☆
子どもたちも、自分でたけのこを探してみることに☆
次々に見つかるたけのこに、子どもたちは大興奮!!
試しに手で抜いてみようとする子どもたち(笑)
全っ然抜けません!(笑)
「たかしさんあったよー!」
「ここにもあったー!」とあちこちから子どもの声が聞こえてきて、崇さん大忙し(笑)
たっくさん収穫できて大満足の子どもたちでした♡
たけのこを掘るなんて、なかなか経験できないことなので、子どもたちにとっては
いい経験になった様子。
探しているうちに「竹と竹の間にあることが多い!」と、たけのこが生えている場所を
予測する小学生もいました。
探し当てる楽しさ。
見つけた時の喜び。
その気持ちを仲間と共有する嬉しさ。
たけのこだけでなく、仲間の絆も収穫できたようです♡