小学校の分散登校が始まって早くも1週間が経ちました。
OHANAでは小学校が始まった初日に手洗い講座を児童保育の子どもたちに行いました。
ウェルネスにある疾病対策課で講座ようの赤外線ライトや専用のローションを借りることができます。
講座担当は栄養士の千春さん。
栄養管理はもちろん、衛生管理もOHANAで行ってくれています。
専用のローション塗り、いつもの子どもたちの手洗いを行ってもらいます。
すると...
まだまだこんなに汚れが!!
これには子どもたちもかなり驚いていました。
その後、きちんと洗うと、ここまできれいに☆
『しっかり洗えた!』と自信を持っていた子も...
意外と外側にはまだまだ汚れや雑菌がついていました。
ちなみにきれいに洗った手でも、汚れた手の人とハイタッチをしただけで、こんなに汚れや雑菌が付着!!
入念な手洗いが必要なことを、目で見えたことで実感した子どもたち。
どんなところに汚れがついていたのかが分かったことで、手洗いも丁寧になります。
意外と雑菌の付着が多かった指の間も時間をかけて行います。
最後に手の甲もしっかりと洗います。
『手が汚れている』と認識した子どもたちの手洗いはとっても上手になり、専用のローションを塗っても写らなくなりました!
『汚れを見える化する』ということだけでも子どもたちの手洗いの意識が高まることが今回分かりました。
ぜひ、みなさんの施設でも『手洗い講座』実施してみてくださいね!
相模原市保健衛生部疾病対策課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらB館4階
電話:042-769-8260(感染症対策班)
電話:042-769-8346(予防接種班)
電話:042-769-8324(難病対策班)
ファクス:042-750-3066
疾病対策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム