今日はちょっぴり陽射しが少なかったですね。
それでも子どもたちは元気!
近所のてるて公園へ散歩に出かけました♪
今日はいつもは入っていかない木がたくさん茂っているところに入っていってみました。
大きな落ち葉が乾燥して『シャカ♪シャカ♪シャカ♪』と音を立てます♪
面白くなった子どもたちは、葉っぱの上を行進です♪
カサカサ葉っぱをかき集めて「ぶわ~ぁ!!」
落ち葉のシャワーです!
自分たちでも真似して落ち葉のシャワー★
カサカサ、シャカシャカ、色んな音がして面白いね♪
おっと!
落ち葉の中にゴミを見つけました。
食べたものは自分で片付けないといけないよね。
スタッフがお願いしたわけでもなく、子どもたちはゴミ拾いをしてくれました。
ありがとう。
そして、ゴミを捨てた方々。ちゃんとゴミ箱に捨ててくださいね。
おや?
誰かな?
Sちゃんでしたー☆
大きな葉っぱのお面だね~。
あれ?
今度はだぁれ?
もうひとりのSちゃんでしたー!
みんな大きな葉っぱのお面がお気に入りのようです♡
木の中を探検していると、変わった遊具を発見?
どうやって遊ぶのかな?と思っていると…
子どもたちは迷うことなく遊具の中へ。。。
隙間があり、捕まるところが不安定な遊具でしたが、上手に渡りきることができました!
大人が教えなくったって、子どもたちは遊び方を知っていますね♪
仕切りのために埋め込んだ石。
その上を歩いて、遊ぶ子どもたち。なるほどね!そんなふうにして遊ぶんだね。
続いて向かったのはお山の滑り台☆
ここはみんなのお気に入りの遊具。
怖がる子もいましたが、みんな一番上まで登ることができました!
少し不安そうな顔の子もいますが、みんなで登れて、いい達成感を味わえました!
次はみんなで滑り降ります。
けっこうな高さで足がすくむ子も…
「後ろ向きなら大丈夫!」と逆スーパーマンで滑り落ちるTうん★
「怖い~」と言いながらも、何回も登っては降りてを楽しんでいました♪
一番怖がっていたSちゃんも、スタッフと手を繋いで滑り下りるこどができました!
一番得意気に、登っては下りてを繰り返し楽しんでいたのは、Sちゃん!
「ちょっとおもしろい!」と言いながら何度も滑っていました。
同じ公園でも、行くたびに変わる子どもたちの興味と遊び。
大人は少しヒントをあげるだけ。
もし困ったことがあって助けを求めてきたら、少しお手伝いをしてあげるだけ。
子どもたちの自発性、自主性こそ、自然の中、子どもたちの中で育ちます。
また、お散歩に出かけようね♪