OHANAでは0歳~12歳まで保育を行っています。
小さい頃に過ごした場所に、幼稚園や小学校へ行っても帰ってこれる、そんな子どもにとって第二の家となれるような保育を目指しています。
来年度の募集を11月1日よりスタートします☆
0歳~2歳児 4名
小学1年生 5名程
お迎え対象小学校は田名小学校、新宿小学校、夢の丘小学校です。
ご希望の方は見学もできますので、一度お問合わせください♬
メールでのお問い合わせはこちら
☎042-785-2966
もうすぐHalloweenですね♬
OHANAでは子どもたちとミニハロウィンパーティーをしました☆
小学生は、おやつのかぼちゃカップケーキにチョコペンでデコレーションすることからスタート☆
ジャック・オ・ランタンにする子もいれば、うさぎにする子も♬
美味しそうなデコレーションかぼちゃおばけカップケーキの出来上がりです☆
スタッフも気合を入れて仮装します☆
仮装して出てきたスタッフに驚き&笑いの子どもたち(笑)
子どもたちもマントやヘッド飾りで仮装☆
ハロウィンパーティーのスタートです!!
ジャック・オ・ランタンが貼られた扉を探して『トントントン』とノックすると…
ピエロの千加さん登場☆
『Trick or Treat!』と言うと、お菓子をくれます♡
『Here you are』と言われると、『Thank you』と言えることができる子どもたち☆
英語でのコミュニケーションを普段からトーマスとしている成果が出ています!
上手く言えなくても大丈夫☆
小学生のお姉さんたちが、幼児さんをフォローしてくれます♡
外に出てからは、なぜかカエル退治が始まりました(笑)
大きなお腹には何が入っているんだろう?
幼児さんたちには折り紙、小学生にはボールの色を伝えて…
宝探しのスタート☆
『あったー!』とKちゃん☆
宝探しのボールと引き換えに、キャラクターのボールがもらえます♬
色んな絵柄があるので迷っちゃいます。。。
色で選んだお友だちもいました☆
先に小さい子に選ばせてあげる、お姉さんの優しさ♡
どれにしようか迷っちゃう。。。
『これがいいんじゃない?』ディズニーのキャラクターは人気でした☆
大きなイベントができない今ですが、季節や文化を学んだり、感じたりできるイベントを色々と考えていきたいと思っています♪
OHANAでは0歳~12歳まで保育を行っています。
小さい頃に過ごした場所に、幼稚園や小学校へ行っても帰ってこれる、そんな子どもにとって第二の家となれるような保育を目指しています。
来年度の募集を11月1日よりスタートします☆
0歳~2歳児 4名
小学1年生 5名程
お迎え対象小学校は田名小学校、新宿小学校、夢の丘小学校です。
ご希望の方は見学もできますので、一度お問合わせください♬
メールでのお問い合わせはこちら
☎042-785-2966
10月も今週で終わりです。
来月からは一日5組と、遊びに来ていただける人数を増やしてオープンします☆
ご予約には便利なLINEをご利用ください♬
↓↓↓OHANAのLINE
11月のOHANA Letterはこちらです♪
ご予約お待ちしておりまーす!
メールの方はこちらから✉
電話の方はこちら☎042-785-2966
昨日、提携している田名幼稚園さんのお誘いで『サツマイモパーティー』に行ってきました♪
幼稚園には普段、挑戦したことのない遊具がたっくさん★
色んな公園の遊具で遊んできたOHANAの子どもたちも、幼稚園の遊具は新鮮だったようで、楽しんでいます♪
OHANAにはブランコが一つしかないので、並んで乗ることはできませんが、田名幼稚園には4つもブランコがあったので、並んで乗ることが出来ました♪
“お集まり”と呼ばれる朝の会のようなもので、名前を呼ばれると恥ずかしそうにしながらもしっかり手を上げられたRちゃんとCくん。
大きな声で『はい!』と返事ができたKくん。さすがです☆
蒸かしたお芋をトングで取ってもらい、アルミホイルの上に乗せます。
もうすでにほくほくしていて美味しそう♡
アルミホイルでサツマイモを巻いていきます。
それを落ち葉のお山の中へ、よいしょ♪
しっかり中の方に入れた方が、美味しく焼けそうですよ♪
着火です!
田名幼稚園の先生がバーナーで落ち葉に火をつける様子をじーっと見つめる子どもたち。
机の下から覗いてみています(笑)
落ち葉や枝が燃えるとパチパチと音を立てます。
燃え広がるとモクモクと煙が青空へ上がっていきます。
しばらくすると、焼きあがりました!焼き芋☆
1人ずつ紙袋に入れてもらいます。
大きな焼き芋をもらって嬉しいよりも、早く食べたい気持ちの子どもたちです(笑)
ふーふーと冷ましながら『いただきまーす!』
ホックホクの甘くて美味しい焼き芋♡
五感をフル活用して楽しんだ、田名幼稚園さんとの交流でした。
これからは、月に2~3回の頻度でお互いに、行ったり来たりしながら交流していく予定です。
1~2年後に幼稚園へ入園する子どもたちにとっては、見知らぬ場所へ急に行くよりも、少しずつ慣れていくのがベスト。
OHANAという小さな子ども社会から、幼稚園という少し大きな子ども社会への挑戦のために、少しずつ階段を登っていけるようなサポートをしてあげたい。
そんな想いから実現しが、提携園との相互交流。
子どもたちが無理なく、交流が楽しみの一つになるよう、工夫していきたいと思います。
登校が遅れてしまいましたが、10月8日に行われたミニ運動会のプロのカメラマンによる写真が出来上がり、OHANAでの動画の編集も終わり、先週より保護者にDVDを配布しています。
高橋亘さん(プロのカメラマン)による撮影は、ほんとにどれも素敵なものばかりで保護者の方々からも絶賛です☆
その一部を紹介します♪
こちらはかけっこの写真☆
手を振って足をしっかり上げて走る子どもたちの躍動感が伝わってきます。
これは電車リレーの写真☆
速く走りたくて気持ちが前に出てる様子が伝わり、今にも画面から飛び出してきそうです。
こちらは変身競争(ワンワン編)☆
歩けるようになった子たちがハイハイするのは、結構大変。。。それでも一生懸命手を前に出そうと頑張る気持ちが伝わってくる一枚です。
最後にみんなで踊った『にんげんっていいな』は緑の芝と万国旗の中の子どもたちのポンポンがかわいく目立っています♪
楽しくフィナーレを飾る様子が見てもらえる一枚です。
メダルをもらって嬉しいのと楽しいのと疲れたのと、色んな気持ちが混ざった子どもたちの表情が印象的な一枚(笑)
子どもたち同士の仲の良さまで映り込んでいますね♡
そしてスタッフ一同も一緒にパシャリ☆
みんな大笑いしてるのは、満足感でいっぱいなのとカメラマンの亘さんが面白いことをして笑わせてくれたから(笑)
充実した日になったことが伝わる一枚です。
いつも子どもたちの良い表情を写してくれる亘さん。
普段は違うところでお仕事をしていますが、私たちにとって大事なOHANA家族の一員です。
だからこそ、子どもたちと溶け込むのもとっても早く、良い表情を写すことができます。
亘さんは家族写真も撮影してくれます。
お子さんや家族の写真など、記念、思い出に残る写真を撮影したい時は、OHANAに言って頂ければ亘さんに撮影してもらえますよ♪
9月に入ってから、日常の遊びの中で、運動会ごっこをしていた子どもたち。
今日は、その毎日の積み重ねが発揮された日となりました☆
眩しい日差しがよく届いていた今日、木陰でしっかり水分補給をしながら行いました♪
今日は、プロのカメラマン、高橋亘さんが撮影に入ってくれていて、いつも撮影してる加奈恵はビデオ撮影していたので、電車リレーのみの写真になってしまいますが、最後の競技にも拘わらず元気いっぱい参加してくれました!
子どもが前に入って運転手さん♪
車掌さんのスタッフが、後ろから電車を支えます♪
スタッフがついていくのが必死になるほど、ぐいぐいと引っ張っていってくれる子どもたち☆
スピードに乗れば乗るほどコーナーの周りが厳しくなります☆
みんなこの電車リレーが大好き♡
最後まで頑張って走りぬきました!
最後はみんながお気に入りのポンポンを持って、ダンス♪
いつもはフォークダンスとして行っていた『にんげんっていいな』の音楽に合わせて、ポンポンを振りながらダンスを披露♡
とっても可愛く元気いっぱいに踊ってくれました♪
最後にみんなで記念撮影☆
疲れた表情の子もいますが、楽しそうで笑顔いっぱいの子どもたちが印象的でした。
発表会や運動会など、保育園では大きな行事として開催されることが多いですが、OHANAではあくまでも子どもたちの日常の延長として運動会や発表会(ハッピーパーティー)を行っています。
それは、子どもたちの普段の楽しそうな様子が見られるということと、積み重ねによって無理なく成長した様子を発揮できるからです。
何事も、楽しかったり、好きなことは夢中になって取り組めるものですよね。
子どもたちの『好き』『やってみたい』『楽しい』という気持ちを大事にしながら、いろいろな体験を通して成長していけるように、日々、スタッフは工夫を凝らしています♪
来週よりOHANAパークがオープンします。
一緒に子どもの成長を喜べる時間が、私たちスタッフの喜びでもあります。
長いお休みで、お待たせしてしまいましたが、また親子のみなさんの笑顔を見られるのを楽しみにしています。
しばらくご利用には予約が必要となります。
電話、LINE、メールなどでご連絡お待ちしております♪