久しぶりのSくんシリーズ。 この夏の間も様々なことに挑戦していたSくんですが、今日もSちゃんと過ごしながら様々なことにチャレンジ。
野球をやっているお兄ちゃんの真似をして、棒のようなものとボールがあると、とにかく棒でボールを打とうとするSくん。
しかり構えてボールを見て…
振りかぶって…
ナーイスショット☆ あれ?ゴルフ?
今度は乗馬ならぬ、乗象(じょうぞう? 注)こんな言葉はありません。)に挑戦。
ゆらゆらと揺らしてもらいながら、Sちゃんと一緒に心地よさそうにしています。
以前に比べると、オハナタイムでの集中力が高くなったSくん。他の0歳児の子どもたも、じーっと本を見る時間が長くなったり、場面ごとに笑顔になったり、真剣な顔になったりと、表情の違いを見せてくれて、それぞれの成長を感じられる時間でした。
今日は画用紙で作ったトンボが環境によってめがねの色が変わるのを表現しながら『トンボのめがね』を一緒に唄いました。
青い空を飛んで、水色めがねに変わるトンボさん…
お天と様(太陽)を見ていてピカピカめがねになったトンボさん…
夕焼け雲を飛んでいて、赤色めがねになったトンボさん…
めがねの色が次々に変化するのを興味深そうに見ている子どもたち。
右下にいるSくんに注目。
ピカピカめがねの時に、「ぅお!」と言って思わず立ち上がりました!
ピカピカめがねがとても魅力的だったようで、
自分でもめがねをかけてみました!☆
大満足なSくん。あまりにもみんなが喜んでくれたので…
今度は赤いめがねも!みんなを楽しませてくれたSくんでした♪
ママと一緒に遊びに来るのもよし☆
ママはお出かけ、ぼくはプレイパークで遊んで待っているのもよし☆
いろんな使い方があるオハナのプレイパーク。
自分なりの使い方を見つけてみませんか??