この時期、子どもたちが毎年楽しみにしてる、なるベリーファームさんでのいちご狩り。
昨年は思いがけない新型コロナウィルス感染症の流行により、行くことができませんでしたが、今年はなるベリーファームさんのご厚意で行くことが出来ました!!
いちご狩りの時間は30分☆
苺を痛めないように、上手な取り方を教えてもらいます。
早速、いちご狩りスタート☆
いちごの取り方を教えてもらったのですが、あれ?反対じゃない??
ちょうど目線の高さに苺があるNちゃん。美味しそうな苺を見つけたようです♡
『あまおとめが一番甘くておいしい』と好みの苺を見つけたのはRくん。
大きな苺だね!!
いちごの種類は全部で7種類☆
色々と食べ比べてみたけど… どれがどれだか分からなくなっちゃった!!(笑)
ちょっぴり酸味がある、おいCベリーといういちごが個人的には好みです♡
真っ赤でつやのある美味しいそうないちごです♡
いくつ食べても美味しくてまだ食べれそうな気がしてしまいます♡
お腹いっぱい食べて満足そうな子どもたち☆
みんなを笑顔にする魔法の苺、なるベリーファームさんの苺は特別です♡
毎回恒例の落書きボードでお絵かきタイム♬
OHANAマークを描いてくれたのはMちゃん☆
とても上手です♡
『いちご取りの名人になれそう』といちごの上手な取り方をマスターしたと話していたのはRくん☆
みんなの笑顔を見れて、OHANAスタッフは嬉しかったです♡
今年は、人数を縮小し、感染予防対策を徹底した上で、いちご狩りを開催してくれている、なるベリーファームさん。
子どもたちに貴重な経験をさせてくれたこと、毎年美味しい苺を育ててくれることに心から感謝です。
ありがとうございました。
OHANAも早いもので始まってから6年が経ちます。
一番初めに児童保育を利用してくれていたRくんが、この春、小学校を卒業し、中学校へ入学します。
新型コロナウィルス感染症の影響で、大きなイベント、外出は出来ないけれど、ささやかながら本人が希望することを行える外出をしてきました。
『木材を使って何か、作りたい』
そんなRくんの希望に応えるため、藤野芸術の家へ行ってきました。
木箱やステーショナリーケース、船や時計など、様々な木材キッドがあり、その中から好きなキッドを選んで作っていきます。
カラフルなペンや絵の具、セロハンテープやのり、ボンドなど様々な文具が揃っています。
他にもスパンコールや布、マスキングテープ、小さな木材等もあり、それらを組み合わせてオリジナルな作品を作ることが出来ます。
カーボン紙もおいてあるので、好きなイラストを板に写して描くこともできました。
のこぎりやドライバーなどの工具はもちろん、糸のこ盤も自由に使うことが出来ます。
糸のこ盤を初めて使う子もいましたが、使い方を教えるとみんな慎重な面持ちで取り組んでいました。
木材パーツを持ってきて、繋げてオリジナルな船を作っています。
だいぶ形になってきたようです☆
細かい作業が好きな子どもたちは、ボンドを塗るのも真剣☆
アクリル絵の具を使って好きな色に塗るのも楽しそうです♪
子どもたちの丁寧さが光ります☆
こちらは時計作りに夢中になっている女の子たち。
細かい色塗りを根気強く行い、きれいな時計が出来上がっていました☆
こちらは犬を形取った板をペン立てに貼り付けて作るステーショナリーケースを作っています。
みんな夢中になって取り組み、予定していた2時間を超えて作業を続け、出来上がった頃にはお腹ぺこぺこ。。。
小さいけれど、桜の木の下でお花見しながらお弁当タイム♡
自然の中で食べるお弁当は格別でした♡
みんなの作品です☆
世界に一つしかない素敵な作品が出来上がりました。
この作品を見て、龍真くんのことを思い出してくれたら嬉しいです♡
緊急事態宣言延長に伴い、OHANAパークは3組の利用者数で運営を継続します。
3組に達した場合、2組まで外遊びのみの利用ができます。
事前に電話で空き状況のご確認を頂くとスムーズにご利用いただけます。
緊急事態宣言が解除された場合は、運営状況の対応について改めてホームページ上でご案内いたします。
今後も、感染症予防対策を徹底し、安心安全な施設運営に努めてまいります。
明日の節分豆まきイベントはご予約の定員に達しました。
外遊びのみご利用の方は、あと2名までお越し頂けます。
ご連絡の上、お越しください♪
今日は節分ですね!
色んなところで「おには~そと!ふくは~うち!」という声が聞こえてきそうです♪
OHANAでは、かわいい鬼のお面を作った後、豆まきをしました☆
髪の毛を貼って…
角と眉毛も貼って…
白目を付けて…
黒目も貼って…
鬼の表情が出てきました(笑)
お口を描いたら、出来上がり!!
かわいい鬼さんたちが保育室内をウロウロ…♡
みんな表情豊かなかわいい鬼のお面が出来ました!!
鬼のお面をつけて、OHANAタイムの始まり♪
奈々さんのピアノに合わせて「豆まき」の唄をうたいます♬
テンポの速い「鬼のパンツ」の手遊びもだいぶ上手にできるようになってきました☆
ちょっと長いお話だったけど、鬼さんとお福さんのお話も真剣な様子で聞き入っていた子どもたち。
いざ鬼退治です!!
壁や窓につけられた鬼のお面に向かって、ボールのお豆を投げていると…
本物の鬼が登場☆!!
大泣きしてスタッフの後ろに隠れる子もいました。。。泣
そんな中、一番年長児のKくんが果敢に鬼に立ち向かい、ボールのお豆を「おには~そとっ! 」と投げると、
鬼は観念して逃げていきました。。。
鬼役のたかしさんは、みんなに泣かれて、退治されてちょっと悲しそうでした。。。(笑)
みんなの中の鬼は、ちゃんと退治できたかな??
みんなの所に福の神様が来ますように…☆★
緊急事態宣言が発令して一週間が経ちます。
OHANAパークの利用について、下記の通り変更させていただきますので、ご承知おきください。
予約せずに来園され、利用者が3組に達してた場合は、園庭のみの利用となります。
その際、外の利用者も含めて5組に達した場合は、ご利用いただけませんので、ご承知おきください。
※ご来園頂いた際、お帰り頂くのもとても心苦しいので、お電話や、遊びに来られた時に、次回遊びに来る日をご予約して頂くことをオススメいたします。
求職活動、通院などで一時預かりが必要の場合は9:00~12:00の間であればお受け致します。
ご相談ください。
今月お休みになる旨を1月15日(金)18:00までにお知らせ頂ければ、今月納入済のパス会員費を2月分に充当させていただきます。
OHANAパークを利用の際は、『新型コロナウィルス感染防止の対応について』をご確認いただき、ご理解いただいた上でご利用ください。
ご理解、ご協力の程よろしくお願い致します。
本日1月8日より2月7日まで緊急事態宣言が発令されました。
それに伴い、OHANAでは今まで利用者のみなさまにお願いし、ご協力頂いていた感染症予防対策を引き続きご協力頂くことで、感染予防に努め、来週以降も運営いたします。
※ご利用についてのお願いを一読いただき、ご理解いただいた上で、下記の通りご利用ください。
2020年1月8日緊急事態宣言発令に伴うOHANAのご利用について(ご利用者)
①OHANAパーク
(1) 開所時間9:00~12:00
(2) 利用組数 5組(親子1組、保護者の2人以上の利用はご遠慮ください)
②乳幼児保育・児童保育
通常の保育利用時間にご利用いただけます。
③地域交流室
ご利用後は当施設にて消毒作業を行い、感染予防対策を徹底します。
地域交流室ご利用についてのお願いをご確認いただき、ご利用ください。