ニュースで聞いた方も多いと思いますが、手指消毒用アルコールで園児が急性アルコール中毒になったことが先日発覚しました。
OHANAでは施設内に入る際、検温と手洗い、アルコールによる手指消毒のご協力をお願いしています。
そこで、OHANAでも小さな子どもたちが間違って手指消毒用アルコールを口にすることがないように、ポンプ式の消毒ではなく、スプレー式の容器に入れた消毒液を子どもたちの手の届かないところに置くようにしました。
スプレーを持って子どもたちの手指消毒を親御さんたちにやっていただくことで、目の届かない所で消毒が行われることがないようにするためです。
ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
今日は4月生まれのお友だちの誕生会を行いました♪
OHANAタイムのいつもの始まりの音楽『はじまるよ』♪の手遊びから始まった誕生会。
お名前を呼ぶと元気よく、お返事してくれます♪
今月誕生日を迎えるのは1歳になるIくん☆
記念の誕生日カードに手形をペタペタ、たくさん押してくれたIくん♡
誕生カードを受け取り、みんなから『ハッピーバースデー』のお歌のプレゼントをもらいました♪
お誕生日おめでとう☆!!
こいのぼりの唄をうたったり…
パネルシアターを楽しんだり♪
みんなで楽しい時間を過ごしました☆
OHANAの誕生会はOHANAパークの子とOHANAクラスの子の誕生日をみんなでお祝いします♪
その月の誕生児の月齢に合わせた“おたのしみ”をスタッフが考えて行います。
来月はどんな“おたのしみ”が出て来るかな??
おたのしみに☆
外からは見ることのできない、OHANAの魅力がたっぷり詰まったプレイルーム☆
4月より中を模様替えして、子どもたちの発達を促す工夫がたっぷりの室内になっています♪
キャッスルのスライダーからボールプールにそのままザップーン!!と滑り入ることができたり…
よじ登ったり、渡ったり、しがみついたり、いろんな動きが出来るので、子どもたちの関節の動きも広がり、筋力アップにつながります!!
パノラマ写真①
パノラマ写真②
ぜひ、実際に遊びに来てこの楽しさを実感してみてくださいね♪
親子で遊べるOHANAパークは平日9:00~12:00の間オープンしています☆
密を避けるために5組の入館制限をしていますが、現在比較的ご利用しやすい日が続いております♪
『今日、遊びに行ってもいいですか?』などお気軽にお電話、メールまたはLINEにてご連絡ください!
TEL 042-785-2966
メール lc.ohana.main@gmail.com
4月も半ばに入り、あちこちで鯉のぼりが見られるようになりました!
OHANAでは、4月18日月曜日〜28日木曜日、特別制作で『こいのぼり』を作ることが出来ます!
風に吹かれるとクルクル回る矢車も付いている鯉のぼりです♪
鯉の部分は和紙を絵の具で染めて作ります♪
【乳幼児保育をご利用している方】
この期間、お子さまと一緒にオハナパークに遊びに来て作ることができます☆
一緒に子どもと作りたい方がいらっしゃいましたら、スタッフに22日金曜日までにお声かけください。
【OHANAパークをご利用の方】
こいのぼり制作をご希望の方は、受け付け時に材料費500円をお支払いください。
来園予約時に制作をしたいことを一緒に教えていただけると準備してお待ちしております♪
みんながすくすくと大きくなりますように…☆
願いを込めて、オリジナル鯉のぼりを作りましょう☆★☆
3月3日はひなまつり✿
OHANAでは2月から、ひな壇を飾ったり、ひなまつりの制作をしたり、歌をうたったりして、ひなまつりを身近に感じてきました。
ひな壇は7段飾りで、飾った次の日は登園してきた子どもたちが驚いていました♪
それ前からおひなさまの唄をうたっていたので『灯りをつけましょ、ぼんぼりに~』とうたっては、歌詞の意味を実際の飾りと照らし合わせながら楽しみました♪
2月の制作は千代紙を使って作る、おひなさま✿
おひなさまとおだいりさまのお顔を作って…
着物や冠、烏帽子などの小道具をつけたら桃の花を飾ります✿
それぞれ表情や着物の着方が違うだけで個性あふれる、おひなさま制作になりました☆
ひなまつり当日は、おひなさまの唄をうたいながらパネルシアターを楽しみます♪
みんなおひなさまとおだいりさま以外の三人官女や五人囃子のお名前もしっかり憶えられています☆
給食はひなまつり特別メニュー✿
季節感のある菜の花のサラダや、ちらし寿司にサーモンフライ♡
みんな大きなお口でモリモリ食べていました!
菜の花はちょっぴり苦い味がして、食べるのに苦労する子もいましたが、この時期ならではの野菜を食べることで季節の変わり目の体調を崩しやすい時期を健やかに乗り切りたいですよね!
昔から、子どもたちの健やかな成長を願って行われたひな祭り。
いつの時代も子どもは宝物。
子どもたちの笑顔が絶えず、健やかに過ごせる日々が続きますように…
今日は節分です♪
みなさんの家にも、鬼さんがやってきましたか??
OHANAには昨日と今日の2日間に分けて鬼がやってきました!
OHANAパークの親子のみなさんも参加してくれました♪
みんな『おにのパンツ』の唄が上手になり、大きな声で歌ってくれます♬
節分にまつわる少し長めの絵本も集中して聞くことができました☆
みんなが作った鬼のお面、とってもかわいらしい鬼さんがたくさん♡
プレイルーム内に潜んでいた鬼のお面を探して歩く子どもたち♬
鬼のお面を見つけるとお面に向かって、豆代わりにボールを『えいっ!』
鏡にも鬼のお面を発見☆
こんな所にも!!
あっちこちに潜んでいる鬼のお面を見つけるのはワクワク楽しそうな子どもたちです♬
すると、背後から大きな鬼が!!
驚いた子どもたちは、声を出すことも忘れるくらい“きょとん”とした表情をしていました(笑)
お面をつけてみんなで記念撮影★
こっそり鬼が後ろにいることに、子どもたちは気づいていません(笑)♡
保育のお友だちたちは、給食にも鬼が登場!!
苦笑いする子もいれば、固まる子も(笑)
みんなの中の悪い鬼がいたのなら、食べてしまおう!!
午後になって小学生が帰ってくると、大きな鬼が再び登場☆
果敢に攻める小学生に、鬼さんもあっという間に倒れてしまいました。
参った様子の鬼さん。そそくさと逃げていきました☆
悪いもの(鬼)を追い払い、良いもの(福)を呼び込むために行う豆まき。
ずっと昔に、鬼を豆で退治したところから由来している日本の文化の一つです。
豆まきの豆、“大豆(だいず)”にはたくさんの栄養が含まれているから、鬼を追い出すパワーがいっぱいつまっているそうですよ♡
子どもたちも、ママもパパも、家族みんな年の数だけお豆を食べて、今年も元気いっぱい笑顔ですごせますように★☆彡
あちらこちらでクリスマスのネオンや音楽が聞こえてきますね♬
OHANAではOHANAパークの親子さんに参加して頂き、クリスマス会を行いました。
この日のために自分たちで作ったサンタ帽子を被り、いつものOHANAタイムのオープニング曲『はじまるよ』でクリスマス会のスタート☆
子どもたちが作ったマラカスを使って『ジングルベル』を楽しく演奏♬
日々のOHANAタイムの中で、楽しみながら練習してきたので、リズムに合わせてマラカスを振るのが上手になっています♡
『赤鼻のトナカイ』は手遊びも入れて楽しみます♬
最後にクリスマススペシャルシアター☆
三角のクリスマスツリーに、みんなで飾り付けします♬
シアターも見ているだけでなく、シール貼りで参加できると、子どもたちも楽しいですよね♡
みんなが飾り付けたクリスマスツリーからトナカイさんが登場☆
プレゼント・トナカイ・ソリが揃ったら、サンタさんはみんなの街へプレゼントを配りに出発!!
鳴り止まない鈴の音。。。
すると、大きなトナカイさんが大きな本物(⁉)のサンタさんを連れてやってきた!!
子どもたちにパズルやコップ(月齢に合わせたプレゼント)のプレゼントを渡してくれました♡
サンタさんを怖がってしまったお友だちには、トナカイさんからプレゼント♡(笑)
サンタさんはママたちにもプレゼントを用意してくれていました!!やったー☆
ささやかなクリスマス会ですが、みなさんの良い笑顔を見れて、とても嬉しい日になりました♡
来年も、みなさんが健やかに、笑顔たっぷりで過ごせますように…☆
今年のOHANAパークは今日で終了です。
来年は1月11日(火)よりオープンします。
みなさま、良いお年をお迎えください。
※ 来年の1月の予定表(OHANA Letter)は近日完成する予定です。
出来次第、ホームページとLINEでアップします♬
10月も今週で終わりです。
来月からは一日5組と、遊びに来ていただける人数を増やしてオープンします☆
ご予約には便利なLINEをご利用ください♬
↓↓↓OHANAのLINE
11月のOHANA Letterはこちらです♪
ご予約お待ちしておりまーす!
メールの方はこちらから✉
電話の方はこちら☎042-785-2966