オハナパーク

1 2 3 13

2022年12月28日~2023年1月3日まで年末年始休業期間となります。

1月4日より保育開始となります。

お問合せなどについても1月4日以降に対応させていただきます。

本年も大変お世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

12月のOHANA Letterです♪

年末年始のお休みは12月26日~1月9日です。

12月の制作でクリスマスツリー帽子を作って12月23日のクリスマス会で、みんなで被って楽しみます☆

ぜひご参加ください!

こんにちは!

早いものであと3日で9月も終わり。。。

今日は秋らしい風が吹いて気持ちの良い気候ですね♪

10月の予定表、OHANA Letterが出来ましたのでお知らせいたします。

みなさんと一緒に過ごせるのを楽しみにお待ちしております☆

OHANAには北欧の方で開発された玩具や遊具を取り揃えている一方で、スタッフの手作り玩具を子どもたちの発達に活用しています♪

その一部をご紹介します☆

ペットボトルのキャップと100均で売っている小物ケースを使って作れる、簡単な玩具☆

できれば同じ色のペットボトルキャップを30個集めて、キャップの上部にシールを貼ります♪

小分けできる小物ケース(キャップが入るサイズのもの)の仕切り事の底に、キャップ上部に貼ったシールと同じシールを貼ります♪

同じ絵柄を見つけて、はめていくという簡単そうで夢中になってしまう玩具☆

指先を使うので、脳への刺激があり、同じ絵柄を合わせるという認知機能の向上、今回はくだもののシールを貼っているので、くだものの名前を覚える機会にもなり、言葉を増やすための語彙力向上にも役立ちます☆

幼児さんだけでなく、小学生も夢中になる玩具☆

誰が一番早く絵合わせできるか?など、ゲーム形式にするのも楽しいですよね♪

そしてこちらは、100均の入れ物(プラスチック製)となわとびを活用した玩具☆

蓋の部分にキリで穴を開けて、そこに紐を通すという遊びです♪

ストローなどを活用することもできるのですが、このなわとびの紐は柔らかいので穴に通す時少し難しくなります。

難易度を上げることで、より集中力が高まり、指先の機能も向上します。

さらに、キャップ式の入れ物は、開け閉めする時に手のひら全部を使ってキャップを握り(握力)手首を捻りながら(関節の柔軟性)あけなければなりません。

最近、バリアフリーや効率化の影響で、身の回りのものが便利に発達する中で、指先はもちろん、手首や肘、肩といった関節を使わなくても出来ることが増えています。

そのため、子どもたちの関節は固く、筋力は低下し、健康発達にあまりよくない影響も出てきています。

この『キャップを開ける』という作業一つにしても、手首が固い、握力がない、ということで開けられない子どもたちが多いと言います。

 

そこでOHANAでは幼い頃から全身の関節を満遍なく使用し、可動域を広く保ちつつ、様々な動きを遊びを通して経験することで、子どもたちの健康的な身体作りを進めています。

 

身近なもので簡単に作れて、なおかつ子どもたちの発達を促すことが出来る玩具。

みなさんもご家庭で作ってみてくださいね♪

 

 

7月2日(土)に予定通りOHANA七夕祭りを開催しました。

予想以上に多くな方々にご来場いただき、とても賑やかなお祭りになりました☆

延べ237名ものお客さまに会場内は大賑わいで、少しご不便もおかけしたかと思いますが『楽しかった』と言ってくださる方が多く、スタッフ一同嬉しく思いました♡

OHANAはガチャガチャや…

くじ引き☆

射的に…

輪投げ、と子どもたちが楽しめるブースを設置しました♬

他にもパエリアやパン屋さん、シフォンケーキ屋さんに農家のお野菜など、ママたちもお買い物を楽しめた様子♡

家族での似顔絵や、バルーンアート、けん玉検定など、思い出に残る体験もたくさんあり、子どもから大人まで楽しめるイベントとなりました♬

何より子どもたちの笑顔がたっくさん見られたことが、私たちを幸せな気持ちにしてくれて、地域の方々からの優しいお言葉が私たちの心を温めてくれました♡

連日、猛暑日だった相模原。

この日は優しい雲がかかり、時折涼しい風も吹き、子どもたちが過ごしやすいように、お天道様も味方してくれたようでした♡

きっと子どもたちの願いもお星さまに届いているに違いありません☆★

 

どうか、子どもたちの笑顔がたくさんみられる世の中がこのまま続きますように…☆

ニュースで聞いた方も多いと思いますが、手指消毒用アルコールで園児が急性アルコール中毒になったことが先日発覚しました。

OHANAでは施設内に入る際、検温と手洗い、アルコールによる手指消毒のご協力をお願いしています。

そこで、OHANAでも小さな子どもたちが間違って手指消毒用アルコールを口にすることがないように、ポンプ式の消毒ではなく、スプレー式の容器に入れた消毒液を子どもたちの手の届かないところに置くようにしました。

スプレーを持って子どもたちの手指消毒を親御さんたちにやっていただくことで、目の届かない所で消毒が行われることがないようにするためです。

ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。

 

新年度が始まってあっという間に1ヶ月が過ぎようとしています!

5月はゴールデンウィークに母の日など、予定がすでに埋まっている方もいるかもしれませんね♬

OHANAでは母の日にぴったりな制作『ママ☆ありがとう』を行うことができます☆

段ボールを丸めて作ったカーネーションスタンプをペタペタ押して、葉っぱや茎に見立てた手形を押す制作です。

手形は子どもの成長を実感できるものなので、半年後、一年後に手を合わせてみるのも楽しみの一つですね♡

ぜひOHANAパークに遊びに来て、制作に参加してみてくださいね♬

今日は4月生まれのお友だちの誕生会を行いました♪

OHANAタイムのいつもの始まりの音楽『はじまるよ』♪の手遊びから始まった誕生会。

お名前を呼ぶと元気よく、お返事してくれます♪

今月誕生日を迎えるのは1歳になるIくん☆

記念の誕生日カードに手形をペタペタ、たくさん押してくれたIくん♡

誕生カードを受け取り、みんなから『ハッピーバースデー』のお歌のプレゼントをもらいました♪

 

お誕生日おめでとう☆!!

こいのぼりの唄をうたったり…

パネルシアターを楽しんだり♪

みんなで楽しい時間を過ごしました☆

 

OHANAの誕生会はOHANAパークの子とOHANAクラスの子の誕生日をみんなでお祝いします♪

その月の誕生児の月齢に合わせた“おたのしみ”をスタッフが考えて行います。

来月はどんな“おたのしみ”が出て来るかな??

 

おたのしみに☆

1 2 3 13